タイトル |
さいたま市の「ホームページ版マンション管理基礎セミナー」に『マンション管理に役立つ情報』を公開しました!
|
主催 |
埼玉県マンション居住支援ネットワーク、さいたま市、埼玉県
|
講師 |
NPO法人匠リニューアル技術支援協会 渋谷 剛
|
日時 |
(公開期間)令和2年10月27日(火)から1年間
|
会場 |
ホームページ上:https://www.city.saitama.jp/001/007/014/p075010.html
|
詳細 |
築40年超のマンションは、令和元年末時点、全国で91.8万戸あり、10年後は2.3倍の213.5万戸、20年後には4.2倍の384.5万戸となる見込みです。
適切な維持管理をしていても建物は時間の経過とともに老朽化していくため、定期的な大規模修繕工事を実施することが大切です。
大規模修繕工事の実施にあたり、最初に行われる事が建物調査診断です。この段階で失敗を起こすとその後も失敗につながる可能性があります。
そのため、今回は建物調査診断に焦点をあてて、以下の内容を説明します。
・建物調査診断について考える
・建物調査の違い、内容を考える
・建物調査診断の内容について
・建物調査診断の重要性について
・マンション再生の取り組み(まとめ)
詳細は以下よりセミナー資料・解説資料を御覧ください。
|